浮世のゴタゴタ

なんでネットにムラ社会が出現するんだろうなあ。
「ネットは世界の垣根をなくした」なんて面もあるけど、それは逆に世界を狭くしただけとも言える。
本来関わりあいになるべきではない人たちが互いに簡単に関わることができてしまうのが。


そりゃだれでも家族友人知人に問題があればなにか働きかけようと思う。
でも広大なネットの中でいちいち他人のことを気にするっていうのは、人間の社会感覚がシステムに適応できてないゆえの軋轢だ。
まあマスメディアが発達したのですらここ一世紀ぐらいの出来事ですし。


世界にもう大陸はないんだろうなあ。
島の規則ですよ。


羽生の「高速道路」の例えも面白いな。
平均レベルが向上して、よくも悪くも突出した存在が出づらくなる。
ネットというツールが世界を切り開いても、結局人間の脳が進化したわけじゃないし。