2007-01-01から1年間の記事一覧

どういう「相談」ならしていいのだろうか

そもそもそれ解決法じゃなくねーか、という話 男性の場合でも、酒の席の愚痴ってのはまさにそうだな。 「上司(あるいは部下)が使えなくてさ…(以下略)」なんて話を聞いて、「でもそれはなんとか教育するしかないんじゃないの?」とか「仕事がイヤなら辞め…

浮世のゴタゴタ

なんでネットにムラ社会が出現するんだろうなあ。 「ネットは世界の垣根をなくした」なんて面もあるけど、それは逆に世界を狭くしただけとも言える。 本来関わりあいになるべきではない人たちが互いに簡単に関わることができてしまうのが。 そりゃだれでも家…

論理で答えられんから詭弁で返してみるわ

http://anond.hatelabo.jp/20071112014154 私たちが日本の法を守らなければならないのは、何故なんでしょうか? そもそも日本の法を守らなければならない理由はありません。 たんに、司法の場で法を破ったことが認定された場合、それに応じた刑罰が科される…

宝クジほどファックなギャンブルもないという話

ちょっと前の伊集院光の深夜の馬鹿力で「宝クジでは当選しているのに換金されない券が年間225億円分あり、そのうち8割の180億円は300円などの小額当選なんだ」という話をしていた。 で、そうした未換金というのは結局主催の収益となる。 300円とか1000円と…

記事の読み取りに誤解が含まれていると思います

http://d.hatena.ne.jp/kagami/20071110#p4 いったいどういう心理で、女性を殴るなんてことをするのか…。男性が男性を殴るのもよくないことだけど、男性が女性を殴るというのは、物凄い負荷が掛かるものであるように感じるのに…、若者の50%がドメスティック…

いや、それはちょっと筆が滑りすぎじゃね

http://no-more-japan.iza.ne.jp/blog/entry/66491/ (1)バレーの競技自体がつまらない バレーボールはサッカーのように時間制限があり緊迫感があるわけでもなく、野球のように一度に大量点が入るわけでもない、一気に形勢逆転するわけでもない、華もない単調…

「あなたの価値観教えてください」

http://d.hatena.ne.jp/tek_koc/20071103/1194049560面白そうだと思ったのでやってみる。「あなたの価値観教えてください」 あなたの中で優先順位を決めると、以下の七つの言葉は何位になりますか? その言葉をどう捉えるか、また順位を決める基準をどうする…

「人間として正しい」ことは最善か

「人間として正しい」ことはおおむね肯定的な文脈で用いられていると思う。 しかし、人間は往々にして無力かつ無能である。 それは時に悪である。だとすれば、「人間として正しい」ことは本当に良いことなのだろうか?例えば、あなたの親しい人が強姦され、…

えーとこのはてなスターってなんなんだ?

なんか自分でつけてしまったのだが、外し方もわからん。

理性と良心を持ったペドファイルはありえるか

すべてのペドファイルが現実に性犯罪を起こしているとも考えがたい。 もちろん、ペドファイルが現実の人物を対象として性行動を発露する場合には、同義的にも法的にも例外なく逸脱したものとならざるをえない。 しかし、通常の性癖を持つ成人男性においても…

飛鳥配列導入に至る

〈BackSpaceキー〉が遠いと思ったことはありませんか? - 空理空論・『猫まねき』の使い方 - 空理空論の続き ぶっちゃけローマ字入力ってタルいよね?ローマ字入力ウザスと思った俺だが、かな入力というのも辛そうだと思った。なにより四段目のキーまで使わな…

そのうちまとまったエントリーに

・「新聞を読め」などとは片腹痛い。 ・新聞には嘘が書いてあるからダメだ。 ・新聞だけではなく、すべての報道は偏向している。 ・それを自認しているならまだしも、新聞は我こそが社会の木鐸などとほざくのが笑止である。・だからといって、ネットの情報や…

『猫まねき』の使い方

〈BackSpaceキー〉が遠いと思ったことはありませんか? - 空理空論の続き…とはいってももうあのノリはやめる。 思いつきでテレビショッピング風の演出をしたら、普段あんな陽性の文章を書かないのでテンションが上がり過ぎて激しく疲労した。その上冗長すぎ…

〈BackSpaceキー〉が遠いと思ったことはありませんか?

文章をキーボードで入力していて、そう思ったことがある方はいませんか? 勢いあまって違うキーを押してしまい、イライラしたことはありませんか? そんな貴方に今回お薦めするのが、『キー配列入れ換えソフト』です! これを使ってキーボードの配列をあなた…

赤ちゃんポスト関連雑感

九州の慈恵病院というところに「こうのとりのゆりかご」という設備が設置されることとなった。これに関してはマスコミは「赤ちゃんポスト」という呼び方で報道している。命名からして悪意を感じるのだが、まあマスコミのやることがろくでもないのは今に始ま…

事実のみを語ることで嘘をつくこともできる。

株式投資はどういう種類のギャンブルか

関連記事:ギャンブルと株式投資に関するとりとめのない考察 - 空理空論 株式投資はギャンブルである、との認識に変わりはないが、ではこのギャンブルにはどういう特徴があるのだろうか。株式投資はゼロサムゲームではない、ということはよく言われることであ…

「言葉っていうのはすべて嘘なんだ」 「だけど、すべての言葉が〈真実〉だと受け入れることで始めて、言葉というものに意味が生まれる。だから、言葉は〈真実〉として扱われなければならない」 「だれもがそう扱うことで、言葉は〈真実〉になる」

ギャンブルと株式投資に関するとりとめのない考察

「株式投資はギャンブルであるか否か」という命題について調査や考察をしているうちに、そもそも「ギャンブルの定義とは何か」ということについて考えなければ話にならないということに気がついた。 一般の人々にとって「ギャンブル」の定義がバラバラである…

なぜ日本人は子どもをつくらなくなったのか

昔は子どもはよく死ぬものだった。現代でも、発展途上国などではそうである。日本人の平均寿命が延びた最大の要因は、乳幼児の死亡率が劇的に下がったためだ。 運良く育って一人で遊べるようになっても、無茶をした事故などで子どもはよく死んだ。しかし、そ…

「話のつまらない男に殺意を覚える」という言葉の背景にはどういう構造があるか

『話のつまらない男に殺意を覚える』というのは某書のタイトルだそうだが、内容については読んだことがないので、その評価はできないしするつもりもないし実際どうでもいい。 ここで私にとって問題なのは、なぜ「男」に限定する必要があるのか、ということで…

少子化は一国にとっては問題かもしれないが、人類にとってはむしろなすべき課題である。

現在わが国では少子化が問題になっている。社会保障制度の破綻や、労働力の減少による国際競争力の低下が危ぶまれているためらしい。 しかし、これらは要するに、日本一国に関する問題である。しかし、世界的にはむしろ「増えすぎた人間」こそが問題になって…