赤ちゃんポスト関連雑感

 九州の慈恵病院というところに「こうのとりのゆりかご」という設備が設置されることとなった。これに関してはマスコミは「赤ちゃんポスト」という呼び方で報道している。命名からして悪意を感じるのだが、まあマスコミのやることがろくでもないのは今に始まったことではない。
 それは別として、色々思うところがあったのであまりまとまりがないが雑感程度に。と思ったら、読み返してみるとこれだけでかなり長いな。


・設置目的に「子どもの命を救う」ことが前面に押し出されているが、また「中絶の防止」なども掲げている点について

 あまり着目されていないが、「中絶を減らしたい」ということもこの「赤ちゃんポスト」の設置目的の中に入っている。これはキリスト教系の思想が根底にある。慈恵病院はキリスト教カトリック系の病院である。キリスト教圏の国ではそもそも中絶が合法ではなかったりする(国によって異なる)。その根拠は「胎児はひとつの生命であり、堕胎は殺人である」という見解である。(参考:「バース・コントロールと妊娠中絶」http://japan-lifeissues.net/writers/edi/edi_101cathandbuddist.html
 アメリカでは中絶の是非(プロチョイス・プロライフ問題)について今もって激しい議論がなされている。「中絶を行う」と公言した医院が爆破されるという事件が起こるほど。
 これら外国の事例に比較すれば、日本は中絶についてかなり寛容であると言える。おそらく一般的な感覚とすれば、「推奨するというわけではないが、中絶という選択をすることもやむをえない場合もある」という感じではないだろうか。日本人に「胎児はひとつの生命である」という感覚がまったくない、と言うことはできないが、「堕胎は殺人であり、絶対に許されることではない」といった意見を持っている人はあまりいない。少なくともそれを理由に産婦人科を爆破するようなキチガイはいない。
 (主題がズレるが、日本で一般的に重度の奇形や障害を持った子どもが諸外国に比較するとあまり生まれていないという統計があり、それは日本ではそうした子どもを妊娠していることが判明するとすぐに中絶してしまうためだろうといった見解がある。)
 しかし、「赤ちゃんポスト」の設置が中絶を減らすことにどうつながるかと言えば、結局のところ「生んだとしてもここに預ければよいので中絶しないでください」という暗黙のメッセージという意味になる。そのことの是非はともかく、胎児を生命を失わせないことをとにかく優先する、ということがキリスト教の理念なのだ。
 

・「安易な子捨てを助長する」「匿名で子どもを捨てることができるのがいけない」という反対意見について

 「匿名で子どもを捨てること」が可能なのは、別に赤ちゃんポストがあろうとなかろうと変わりがないと思うのだが。そもそも慈恵病院がこのようなポストを設置しようとした目的は、そのように捨てられた子どもが死んでしまう、という事態をなるべく減らしたいがためである。
 それともこれは「子どもを捨てることのハードルが下がるということが問題」という意味なのだろうか。では、子どもを捨てようと考える際に親にとって何がハードルになるのかと考えてみよう。
 まず、「親として子どもを捨てることはできない」という感情の問題である。  もうひとつは、「子どもをそこらへんに捨てると、法律によって罰せられるので(児童福祉法違反や保護責任者遺棄罪などそれにあたるか)、捨てない(捨てられない)」という合理的な判断によるものである。
 前者に関しては、赤ちゃんポストが存在していようといなかろうと関係がない。後者に関しては確かに赤ちゃんポストの存在によって影響を受けるかもしれない。しかし前者の要因をもたない親は、いずれにしても子どもを捨てるか、事実上の育児放棄などをする可能性が高いのではないかと考えられる。
 つまり、場合によってはそうした親に育てられるよりは里親などに育てられる方がよいのではないかという判断だってありえるのだ。
 極論を言えば、「安易な子捨てが存在するとしても、その場合は捨てられた方がこどもにとってよい」という見解だって理屈ではなりたつ。「安易な子捨ておおいに結構」というわけだ。
 その場合問題になるのは、最終的にはその子供の世話を「だれか」はしなければならないため、社会の担う負担がそれだけ増大するかもしれないということである。それに対して批判をするのなら理解できる。要するに「捨て子が増えて税金が増えるのは勘弁」という意味である。曲解すれば「他人の捨て子なんて知ったことではないので勝手に死ね」ということである。
 「こどもを育てる責任は実の両親にあり、社会がそれを代替して負担することはない」という意見と、「こどもは実の両親に育てられる方がいい」という意見はしっかり区別して扱うべきである。
 ここらへんは、例えば児童虐待が起こった場合などに行政が親から親権を剥奪することができるか、などの、親子の責任と行政の介入権限をどう規定していくか、といった色々な微妙な問題にも関わっている。日本では基本的に親の責任が大きく、その分なにか家庭に問題が起こっても周囲が介入しにくいという傾向がある。


・「子捨てはあってはならないこと」という意見について

 それはそうかもしれないが、そんなことを言ったところでだれにとっても何の解決にもならない。
 わかりきった「あるべき論」を語って、自分は正しいことを言ってますよと人に印象づけるゲームをするのはやめてもらいたい。
 では、子捨てが「あってはならない」として、実際に捨てられるこどもをどうすればいいのか。「あってはならないことはありえない」と目をつぶって野良犬のエサにでもなればいいとでもいうのだろうか。


 結論として、自分は設置に賛成である。それどころかむしろ全国に広めるべきではないかと思う。設置したところでだれも損をしないと思うのだが。あえて言うのであれば、一番損をするのはこれを設置する病院関係者だろう。赤ん坊をひきとっても、面倒が増えるだけで一文の得にもならないのだ。それでもわざわざやろうとしていることを止める理由などない。

 あと、色々調べてるうちにみつけた考察。理性的でよい分析。
赤ちゃんポストを利用するのは誰なのか
http://azumy.seesaa.net/article/34683110.html