どういう「相談」ならしていいのだろうか

そもそもそれ解決法じゃなくねーか、という話
男性の場合でも、酒の席の愚痴ってのはまさにそうだな。
「上司(あるいは部下)が使えなくてさ…(以下略)」なんて話を聞いて、「でもそれはなんとか教育するしかないんじゃないの?」とか「仕事がイヤなら辞めれば?」みたいな返しをしてみるといい。「それができないから苦労してるんじゃねーか」といった反発を招くに決まっている。
挙句の果てに「そんなの我慢してうまくやってくしかないじゃないか」などと言われたら、そりゃ「そういうことじゃねーよ!愚痴ぐらい言わせろ!」ということにもなるわな。
そりゃあ中には「その発想はなかった」ってエレガントな解決策を提示できることもあるかもしれんが、そんなケースは極々稀にしかない。一般人がすぐ思いつくような一般論が解決になることはないわな。
結局そこで一番求められてるのって、「やっぱり使えない奴がいると困るよなー」みたいな、話を聞くことと共感なんだよな。
これって、ここで言っている女性の「相談」と構造は一緒だよな。


問題は、「共感を求める場」に対する意識が食い違っていることなんじゃないかと。
男性は「相談」といった場合に、建設的な方向での意見のやりとりをイメージする。というか、人と話をするときには前向きで建設的な発言をしなければならない、という意識を持っていることが多いのではないか。
「解決策どうこうはともかく、とにかくオレの話を聞いてほしい」といった話をするためには、「酒の席だから」とか「カウンセラー相手だから」といったエクスキューズを必要としてしまう。
そういった話をすることは「弱みを見せることになるからダメ」だと思っている。


対して女性は、そうしたこだわりをあまり持たないように思える。具体的な解決策だけじゃなくて、「共感してもらうという形の解決」を求めて「相談」をする場合が結構あるのかもしれない。
元記事の例で考えてみれば、妻が問題を抱えているということを夫が理解するということだけでも、十分大切なことではないか。解決策がとりあえずはなくとも、「夫婦で問題を共有すること」自体がひとつの前進だし、そのために「相談」という行為をすることは何もおかしくない。
でも、「オレが容易に解決策を提示できないような問題を持ち込むな!」って態度を結果的に取りながら、いざ本当に夫婦関係がこじれたりした場合には「悩みがあったのなら気軽に相談してくれればよかったのに…」などと言う男の例も結構思いつく。そりゃ無理だわな。


この文章でも「男性はこう、女性はこう」みたいな論法を用いてしまった部分はあるけど、もっと一般化して「相談」という行為をどのようなものと捉えるかによって敷居の高さが変化するという問題を考えてみてもおもしろい。男女、親子、友人、上司と部下など色々な人間関係に応用できる。
「問題があったらすぐ知らせてくれ」と言いながら、いざ話をすると「そんなくだらない話を持ち込むな」と言う上司など。もちろん最終的にそれは程度問題ではあるし具体的には個別の事例で考えるしかないが、そうした態度は部下の状態を把握する上で決定的にマイナスに働くことは理解すべきということなど。
コミュニケーションの前提が食い違うと大変だわー。

浮世のゴタゴタ

なんでネットにムラ社会が出現するんだろうなあ。
「ネットは世界の垣根をなくした」なんて面もあるけど、それは逆に世界を狭くしただけとも言える。
本来関わりあいになるべきではない人たちが互いに簡単に関わることができてしまうのが。


そりゃだれでも家族友人知人に問題があればなにか働きかけようと思う。
でも広大なネットの中でいちいち他人のことを気にするっていうのは、人間の社会感覚がシステムに適応できてないゆえの軋轢だ。
まあマスメディアが発達したのですらここ一世紀ぐらいの出来事ですし。


世界にもう大陸はないんだろうなあ。
島の規則ですよ。


羽生の「高速道路」の例えも面白いな。
平均レベルが向上して、よくも悪くも突出した存在が出づらくなる。
ネットというツールが世界を切り開いても、結局人間の脳が進化したわけじゃないし。

論理で答えられんから詭弁で返してみるわ

http://anond.hatelabo.jp/20071112014154

私たちが日本の法を守らなければならないのは、何故なんでしょうか?

そもそも日本の法を守らなければならない理由はありません
たんに、司法の場で法を破ったことが認定された場合、それに応じた刑罰が科されるだけです。実際に法を破ったかどうかは問題ではありません。法を破っても罰されない人はいますし、何もしていないのに罪を着せられる人もいます。
また、刑罰を科されてもそれを履行しなければならない理由はありません。
2ちゃんねるの管理人、西村博之氏が裁判によって決定された賠償金を払っていないことなどは有名な話だと思います。*1
もちろん、警察組織などの国家的な強制力を行使される場合もありますが、別にそれに従わなければならない理由はないのです。国外に逃げてもいいし、国外に逃げても追ってくるようなら月まで逃げればいいでしょう。

公共サービスを購入する選択をした覚えもないのに、一方的にサービスが提供され

「サービスを受け取っているのだから、金を払え」

と言われても、どうも納得できません。

納得できないなら払わなければいいのです。
ヤクザが税金を払っていないことなどは、よく言われることです。
そもそも向こうから一方的に「これだけのことをしてやってるんだから金を払え」なんて言ってくるのはヤクザの手口ですよね。ミカジメ料ってヤツです。これは断固として撥ね付けるべきです。
なあに、あなたが払わなくても別に問題はありませんよ。それが本当に必要なものなら、本当に必要とする人が払うはずですから。


以上のように、「私たちは日本の法を守らなければならない。日本の社会制度に従わなければならない」というのは、単にあなたの勘違い・思い込みなのです。
あなたは自由です。ただ単にそうしないだけなのです。
つまりあなたが日本の法を守るのは、あなたがそれを選択したからなのです。


え?国家権力に逆らうのなんて無理だし、日本以外の場所で生活することも考えられない?
それはあなたの事情であって、国家の事情には関係ありませんよ

*1:それは民事だから刑罰とは違うというツッコミはこの際無視します

宝クジほどファックなギャンブルもないという話

ちょっと前の伊集院光深夜の馬鹿力で「宝クジでは当選しているのに換金されない券が年間225億円分あり、そのうち8割の180億円は300円などの小額当選なんだ」という話をしていた。
で、そうした未換金というのは結局主催の収益となる。
300円とか1000円とかの意味のない当たりがなんで存在しているのかっていうと、「そんなのいいや」ってどうせ換金しに来ない人がたくさん出るだろうことを見込んでいるってこと。小額当選を失くして下手に10万円とかの当選を増やすと、キッチリ換金しにくるから。

だいたい、宝クジの還元率というのはひどい。
あらのHP 宝くじの話に詳しいが、約47%ってなんだよと。世界中に存在するあらゆるギャンブルの中でダントツに一番ひどい。
しかもそれは「買う側にとっての期待値」なのであって、「売る側の利益期待値」はその未換金があるのでもっと高い。

適当にググった範囲ではここに未換金の比率があった。
http://www.chugoku-np.co.jp/Nie/question49.html

手数料や宣伝費などを除いた約四割が収益金として、発売した自治体に納められます。当せん金の支払い期間は一年間で、その間に換金されないと「時効」となり、同じく自治体に納められます。二〇〇〇年度中の時効当せん金は、全国で約二百四十五億円で、一九九九年の販売額全体の約2・6%でした。

「販売額全体の約2.6%」ってさあ。番号打った紙切れ売りさばくだけで粗利55%超とか、坊主丸儲けってレベルじゃねーぞと。
貧乏人の財布から小銭を掠め取るのが資本主義の秘訣だけど、これは公然の詐欺と言って言いすぎとは思わないがな。

前掲のあらのHP 宝くじの話の例によれば、宝クジは1ユニットが1000万枚で一等2億円がその中に一本。
1/10,000,000の確率なんだけど、これがどういう確率かって想像できる?

例えば、ルーレットの赤黒1/2のギャンブルで、元出300円(宝クジ1枚の金額)を賭けて、勝った金額をそのまま倍付けで賭け続けて2億円に達するには何回連続で勝てばいいだろうか(ルーレットの0はこの際考慮しないということで)。
19回連続で勝つと157,286,400円。
20回連続で勝つと314,572,800円。


それぞれ確率は1/524,288と1/1,048,576ということになる。
これは宝クジの一等を当てるより10倍以上程度効率がいいということだ。


「ルーレットで20回連続で当たり続ければ、300円が3億円になる!」なんて言うヤツがいたら、普通は「救いようのないバカが現れた」と思うはずだ。
しかし、確率的事実を考えれば「宝クジでもし一等が当たったら…」なんて考える方が、悲しいことに「もっと救いようのないバカ」なのだ。

それでだ。先に「バカ」って言ってしまったことに語弊があるのは承知で言うが、宝クジの主な購入層は低収入層。
当たり前だ。金融資産一億円を所有している富裕層がわざわざ宝クジなんて買うだろうか?(いや、買わない)。そりゃあ反語も使いたくなるよ。
宝クジは「庶民の夢」なんかじゃない。見せ金に釣られた貧乏人を効率よく搾取するシステムという方が正確だ。
事実上無に等しい「夢」とやらを掴ませて、搾取された自覚すら持たせない。

ところで、宝クジは実態としてはギャンブル以外のなにものでもないのに、なぜ一般的にダーティなイメージを持たれていないのだろうか。 主催が政府(地方自治体)だから?それも多少はある。
しかし、多分一番の要因は、「宝クジはギャンブルとしてあまりに期待値が低く、まず当たることがなく、面白みがない」ということだろう。人がギャンブルに入れ込むのは、「たまに勝てる」からだ。
宝クジはまず当たらない。まず損をする。そしてさらに結果が判明するまでの過程になんの面白みもない。 こんなものを人が喜んで買うだろうか、と普通は考える。
しかし、そのギャンブルとしてあまりに魅力がないという点を逆用してクリーンなイメージを獲得し、一般層に売り込むことに成功したギャンブルというのが宝クジだと言える。
ファック極まりないぜ。


まあ、あれだ。
こんなもん買う金があったら大切な人に花束でも贈れと。
妄想の一億円よりもっと素敵なものが手に入るだろう。

記事の読み取りに誤解が含まれていると思います

http://d.hatena.ne.jp/kagami/20071110#p4

いったいどういう心理で、女性を殴るなんてことをするのか…。

男性が男性を殴るのもよくないことだけど、男性が女性を殴る

というのは、物凄い負荷が掛かるものであるように感じるのに…、

若者の50%がドメスティックバイオレンス経験者とは、暗澹となる数値ですね…。

とありますが、この書き方だと若者の50%で男性が女性を殴った経験がある、という意味に捉えられます。それは事実誤認です。

リンク先の記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000126-mai-sociで示されているDVは、肉体的・精神的な暴力ですし、男性から女性に対する暴力に限っているわけでもありません。

じゃあ、性別ごとや肉体的な暴力の割合はどうなっているのかというと、今回の内閣府のインターネット調査の結果については、ネット上では未公表なのか現時点では一次情報が見つかりませんでした。

エントリーの論旨自体に特に意見はありませんが、この一点において誤解があるのではないかと思い、指摘させていただきました。
トラックバックは受け付けていない?ようなので、もしかしたら気づかないかもしれませんが…。

いや、それはちょっと筆が滑りすぎじゃね

http://no-more-japan.iza.ne.jp/blog/entry/66491/

(1)バレーの競技自体がつまらない
バレーボールはサッカーのように時間制限があり緊迫感があるわけでもなく、野球のように一度に大量点が入るわけでもない、一気に形勢逆転するわけでもない、華もない単調なスポーツです。
バレーボールは実力がそのまま結果に結びつくスポーツであると言えます。このことからバレーは試合を見なくても結果がある程度わかってしまいます。例えば日本女子バレーの場合は中国、ロシア、イタリア、ブラジルには絶対に勝てません。アメリカ、キューバ相手にはほとんど勝てません。韓国相手には7:3の割合で日本が勝ちます。ドミニカとかエジプトとか訳のわからない相手には確実に勝ちます。最終結果はいつも中の上です。
試合を見なくても対戦相手を知れば結果がわかり、華やかさが無く地味。これがバレーの競技自体がつまらない理由です。

スポーツ観戦の楽しみ方は人それぞれだから、野球やサッカーと比べて「競技自体がつまらない」と断ずるのはどうかな。
大会の中でフロックで結果が左右されたりすることが多い競技の方が盛り上がったりすることが多いのは事実かもしれんが、別に結果どうこうだけじゃなくて、トップアスリートのパフォーマンスを見ること自体を楽しむ人もいるしさ。
そういう主観で言うんなら、私にしてみればサッカーも野球もバレーもF1も退屈きわまりない競技なので。
「自分がスポーツ観戦に求めるポイント」だけを挙げて、「それがないので〜はつまらない」と言い切るのは少なくとも表現がちょっとまずい。

(2)〜(5)の点については説得力があるだけに、この瑕疵が気になったということで。

「あなたの価値観教えてください」

http://d.hatena.ne.jp/tek_koc/20071103/1194049560

面白そうだと思ったのでやってみる。

「あなたの価値観教えてください」

あなたの中で優先順位を決めると、以下の七つの言葉は何位になりますか? その言葉をどう捉えるか、また順位を決める基準をどうするかは、回答者に任せます。

・健康・学歴・愛情・名誉・金銭・誠実・権力

また、どうしてそうなったかの理由を自分なりに説明してください。


1位.誠実「自分が誠実であるかどうかを決めるのは自分自身。他のものと違って他者性が介在しない。自分が自分を信じられるかどうかということが、自分にとってまずなによりも優先する事柄なので。」

2位.愛情「愛情なくして幸福はありえないと思うので。恋愛や家族愛ってレベルだけじゃなくて、もっと広いものを考えてる。友情、同胞に対する愛、隣人愛、人類愛、森羅万象に対する愛。」

3位.健康「健康=生命って感覚で考えたけど。これがないと何もできん。でも、「誠実」と「愛情」はこれより上位に来る。それらがなくてただ生きているだけでは意味がない。」

4位.権力「権力は強制力であり実行力。すげえ欲しいわ。権力があれば金銭なんてついてくる。人を動かせる力が一番の力だ。金で国は買えないし。」

5位.金銭「金があればできることはたくさんある。現代社会の必需品。でもつきつめればただの紙切れとか数字だからなー。」

6位.名誉「人に称えられることで自尊心を満足させることは必要。でも他人の評価を求めることよりも、自分が自分をどう思うか(誠実)とか、実際的に使えるもの(権力・金銭)の方が大事かなと。」

7位.学歴「特に学歴で困ったことはないしな。しかも学歴って若い頃の一時期で決定してしまうものだから、人間の価値に対する関連性が低すぎる。」